注目キーワード
  1. AMP
  2. SEO
  3. PWA

バイクの希望ナンバー

バイクのナンバーって選べるの?

答え  選べん

 

以上   でも どうにかしたい   気持ちはよくわかる

でもできんもんはできん   この番号を取るためにどれだけ手間がかかるか?

仮にむちゃくちゃ努力したとてもうまく行くとは限らん

 

趣味性の高いバイクを希望ナンバーにしたらみんなゾロ目とか狙いだして普通の番号がなくなってしまう

バイクのナンバーは選ぶことができないので、登録の頃合いをみて押し目登録をする必要がある。

そのためには、陸運局に通い、標板協会の窓口を覗いて今何番なのかを調べる。

定期的に標板協会を覗いて、1週間にどれくらい進のかを調べる。

250CC未満が軽二輪といって白いナンバー

250CC以上は小型二輪といって白いナンバーに緑の縁

 

小型二輪(250以上)の白地に緑ふちナンバー

趣味性の高いバイクはどうしても大排気量に人気が行くのか? また小型二輪は車検があるので買い替えが多いようだ。

興味があるので欲しくなり、実際入手するも乗る機会があまりなく車検で手放すというパターンと、他のバイクに乗りたくなり買い替えというケースが大量発生するので、おのずとナンバーの進みも早くなるのかもしれない。

小型二輪(白地に緑ふち)の移転登録や新規登録から抹消(名変)までの期間は平均3年程度だと聞いたこともあるので、それだけ買い替えが起こっている表れなのかもしれん。

体感的だが私がよく通う北九州運輸支局だと、250CC未満の白ナンバー一週間でも数十台しか進まないのに、250CC以上の白緑ふちナンバーは100台以上進むようだ

※季節にもよるが

ひらがなを見ても歴然で 北九州は 白ナンバーだと「す」 だが、なかなかすから進まない ※次の平仮名まで何年もかかる

ここが 「」だったりしたらかなり年期の入った感じの古臭さになるし、「」なんていたらまさにシーラカンスレベルの長期間保有バイクだ。

それに比べ、小型二輪(250CC以上)の白緑ふちは3月にに入ったが4月末で既に1000付近まで進んでいて、進み具合の早さがまるで違う。

ひらがなの進み具合も早いだろう。

希望ナンバーの押し目は難しい

登録の進み具合と番号をみながら、自分の欲しい番号のときに登録書類を出す。

うまくいけば希望する番号が取れる可能性はあるが・・・・

実際には難しい

結局番号が決まるタイミングは、陸運局の登録窓口2番(福岡県の場合)に書類を提出し、陸運局の職員さんが登録完了したときの発番のタイミングとなる。

陸運局の箱に書類をいれても、それを拾い上げるタイミングはコントロールできないし、もしかしたらレッドバロンのような大型バイク店が大量に書類を提出した後だったりしたら、一気に番号が進むこともある。

狙うことは可能だが、あくまでも運次第ということになるだろう。

それでも250CC未満の軽二輪だと番号の進みと一日の登録台数も少ないのでチャンスは結構あるかもしれない。

少しでも確立を上げるには

やはり登録の手順を熟知しておいた方が良い。

軽二輪と小型二輪でも登録の手順と申請書は違う

名義変更の場合は、まずナンバーを返却して県税事務所窓口のほうで税金手続きを終了して、申請用紙の仕上げて書類不備がないように、住民票なども忘れずに用意し、県税窓口を終わらせ、標板協会でナンバーの進みをみて、そこから別の建物の自動車登録窓口のほうにダッシュして箱に書類を入れる

他にバイクを登録しそうなやつはいるか?なども県税窓口でマークしておく。

これでうまく行くかは知らん

そこまでやってダメならあきらめて来たナンバーに愛着をもつしかないね

名義変更などに必要な書類はここで確認

 

ところでバイクは印鑑不要なんで、全部手書きサインでOK

 

成功を祈る!

行政書士事務所監修

TOPページに戻る

最新情報をチェックしよう!
>